どうも、まべです
ブログ始めて多少の期間が経ち
少し書くのも慣れてきた
。。。気がするだけかもしれない
そんな中ですが、書いていて思ったこと
Twitterを見ていて思ったこと
そんな部分について今日は書いてみたいと思います
とりあえず続けている現在
何とか1ヶ月ほど続けていますが
正直
SEO対策とかマーケティングとか
サーチコンソールとかアナリティクスとか
はっきり言って
さっぱり分かりません!!
とりあえず、入れてある ってだけです
ほぼ、見ることもありません
だって、見ても仕方ないんだもん( ꒪﹃ ꒪)
今回、記事を書くにあたってみてみたけども
PV数なんて一日3~5でっせ?
毎日みても仕方ないレベル
Twitterでは「これでは・・・」という、つぶやきもよく見かけ
モチベーションが保てない人も多いようです
ただ、私は別の見方をしています
と言うのも1日に1~5人は見てくれている
(うち知り合いが数名)
そういった中で
「面白い」とか「書けるだけスゴイ」といった反応
少ないですがいただく機会があるのです
なら、その数人に向けて書くだけでも意味があるのではないか?と
一応、コンセプト?としている『誰かの何か』にはなっている
その実感があるだけで、書くモチベーションになっています
私は ですけどね
身の丈に合った歩幅で
確かに
Twitterとか見てたら思いますよ
「1ヶ月で~~」とか「半年で収益~~~」とか
でも、そういうトップレベルの才能を持った人と自分を比べても
仕方がないと思うのです
ひとはヒト 自分は自分
向き不向きも違えば、目指す目的地も違う
やはり、自分の歩幅に合わないペースというのは
疲れてしまったり、ついていけないものだと思うんです
自分に合ったペースで自分の目指す目的地へ
色んなブログ論や情報があふれる世の中ですが
続ける と言う部分にフォーカスするなら
コレが一番なんじゃないかと思います
とはいえ、気になる気持ちもわかる
とは言いつつも
やはり、キラキラしてる人や数字で見える実績を出してる人の言葉
気になるの、わかります(・∀・)!
でも、やっぱり比べても仕方ないんすよ
特に、私の場合はまだ1ヶ月
ここで辞めたらそれこそ元通り
更に言うなら1ヶ月で変わる方が凄いと思います
なので、短期で成果を出せる人も居れば
1年2年かかる人も居る
向こうの世界は、プロやメジャーリーグの世界
J1やワールドカップの世界
自分が居るのは草野球、地域サッカー協会の世界
でも、草野球や地域リーグの世界にも
良いところ あるじゃないっすか?
そんな感覚で過ごしているのがココ最近
そんな感じで、ほぼ禅問答のように
頭の中がく~るくる 思考が回ってます
ただ、思考の行きつく先はいつも同じ
『比べても仕方ない、自分に合ったペースがあるはず』 と
と、何度考えても行きつく先が同じなら
それが答えなのでしょう
真実はいつもひとつ ってやつですね
そんなことを思う 今日この頃
これからもゆったりと
ひとりでも読んでくれる方がいるうちは
とりあえず1年
続けていければと思います
では、今日もこの辺で
また よろしくデス