どうも、まべです
かなりの早さでの梅雨明け
戻り梅雨の懸念もありつつ
連日の真夏日
そして、台風4号が接近
なんともバラエティに富んだ日々ですね
ゆでたまご
一時代を築いた(?)坂東さんのネタではありません
純粋に「ゆでたまご」です
あなたはゆでたまご
食べますか?
食べませんか?
食べる方は・・・
固ゆで派?半熟派?
かけるものは塩?醤油?
色んなパターンがありますね
ちなみに
私は結構好きな方 半熟派です
ラーメンも好き故に、味玉も大好きです
半熟味玉 文字だけで既に美味しい(꒪˙꒳˙꒪)!
ちなみに、昔は卵は一日1個とか言われてる時代もありましたが
最近では、そうではない との話もあるようですね
熱との闘い
さて、そんなゆで卵(味玉)
ラーメンに入れるもヨシ
そのまま食べるもヨシ
サラダに混ぜてもヨシ
ちょっと調整して温玉にすれば・・・
あらゆる料理にオンするだけで
見た目で気分が上がります
たまごとは何と万能なのでしょう
そんな、ひと手間加えたたまご
作るのが面倒な場面も
お湯を沸かし
時間を計り茹で
殻をむいて
味玉にするなら漬け込む
特に今の時期
茹でる の工程がもう・・・
冷たく食べられる麺類にしてもそうですが
食べる時は冷たくても
作るまでがあっちぃのよね~( ꒪﹃ ꒪)・・・
何かと登場機会を増やしたい、ゆでたまご ですが
色々考えると登場機会が減ってしまう ゆでたまご
そんな問題を解決するアイテムを発見しました
ゆで卵スチーマー
ドンキをふらついていた時
ふと目に留まった【ゆで卵スチーマー】の文字
ん(꒪˙꒳˙꒪)???
読んでみると
お湯要らずで温玉・ゆで卵(半熟・固ゆで)
が出来るそうです
それがこちら
水を注いでコンセントイン
スイッチオンでゆで卵できます
お湯を沸かす手間なし
暑さも全然マシ!!
これは良い(꒪˙꒳˙꒪)!!
ついでに・・・
この子で卵をセットする前に穴開けとけば
殻むきも楽々
茹でずに楽々ゆでたまご
後の殻むきも楽々
暑さも軽減
まさに、一石三鳥!
これは感動のシロモノ
ただ・・・一つ注意点
タイマー機能は無し
スチーム時間は自分で測る
そう、スイッチオンで放置していると
卵が無限に蒸されます
水も干上がります
(勝手にスイッチは切れるので、空焚きの心配はなし)
時間だけはキッチンタイマーにお任せですね
温玉・半熟・固ゆで
目安時間は取説に記載されてますので
参考にしたうえでご使用ください
今まで作る手間を考え、なかなか登場させられなかった、ゆで卵
このマシンのお陰で登場頻度が上がりそうです
週末のモーニングにも紅茶とゆで卵
コメダスタイルですな(꒪˙꒳˙꒪)!
では、今日はこの辺で
また よろしくデス