どうも、まべです
3月3日より書き始め、月日が経つのは早いものですね
あの頃はまだまだ寒かったのですが近頃は春の陽気
いや・・・たまに夏なんじゃないかと思う陽気の日もありますね
車での移動中、冷房を入れることも多くなりました
そんな、陽気な春のお話
花粉症
花粉症の時期ですね
みなさん、花粉症持ちですか?
私は違います
いや、違いました ですね
今まで何ともなく、この時期は『この時期 花粉症の人はみんな大変そやな~』と見ていましたが
去年からなにやら様子がおかしなことに
少し鼻がグズグズする
目がコロコロして少し涙が・・・
目に関してはコンタクトですので、毎年コロコロはするのですが
かゆかったり涙が出たりというのはあまりありませんでした
去年もそんな怪しさから検査をしてもらったのですが反応出ず
でも、とりあえず で花粉症の薬をいただいていたのが去年まで
迎えた今シーズン
そして、迎えた今シーズン
いきなり来ました
突然、鼻がずるずるに((o´ェ゚))・;゙.、
鼻かみすぎて、鼻血まで出る始末
まぁ・・・
もともと鼻は弱くて鼻血はよく出しているので
それはまぁいいとしても、この調子で血を流すとさすがにキツい
何とか鼻のズルズルだけでも解消したい!!
ってことで即病院へ駆け込みました
再検査を受けた結果は【陽性】
正式に花粉症認定をしていただき、新しい自分デビューです。
薬も大量
朝晩の飲み薬に、目薬、のど用のトローチ
そして点鼻薬・・・になりそうだったのですが
あれもやり過ぎは良くないというのを前に見たことがあったので
そこは丁重にお断り申し上げました。
こうなってくると大変
仕事柄、ほぼ毎日 山に入っているワタクシ
なんなら新しい試みとして【ツリークライミング】を勉強中

山ってか木の中に入っていく状況・・・
うーん・・・ これはキツイ
更には処方された薬、飲むとすごく眠くなるのです
仕事で車を運転する身としては、なかなかな副作用
ということで、ネットの海を彷徨い情報収集
なんとか薬に頼らずとも楽になる方法はないものか?
ありました(・∀・)!!
やはり、なににおいても先人に学ぶですね
花粉症の先輩方が色々な情報を挙げていて下さいました。
その中でも、私が気になったのが
【ユーカリオイル】
主な効能
・抗菌、除菌
・抗炎症、抗ウイルス成分
・鎮静、鎮痛
・のどの痛み、鼻づまりの緩和
が挙げられるそうです。
このユーカリオイルをハンカチに垂らしたり、湯船に数滴入れて入浴する
といった方法が紹介されていました。
ただ、注意事項もあるらしく
使用上の注意点
・飲まない
・直接の肌への塗布、匂いをかぐ
・子供の手の届かないところで保管する
などが挙げられるそうです
直接系がバツ、ハンカチなり湯船なりを介して利用するのが良いようです。
湯船、なんかいい感じになりそうな雰囲気です
ちなみに・・・
知識の入手先はhttps://rittsun.com/hitorikurashi/chiisanakurashi/eucalyptus-oil/
りっつんブログ様です(外部リンク承認 ありがとうございます(・∀・)!)
薬に頼らず、こういった自然由来のもので対策するのも一手かもしれませんね
奇しくもブログデビューの年に花粉症デビュー
これから毎年がどうなることか心配になってきました
ただ、コレも考え方次第かなぁと思うところで
今までわからなかった花粉シーズンの作業の大変さ
花粉症を持ちながらも作業してくれてる人々の苦労
というものを、身をもって実感することができるようになりました
うん、こりゃキツイわ
むしろ、みんなよくこの状態で作業してくれてたよね・・・
今まで以上に頭が下がります
今まで知らなかった世界ですね
また一つ、新しいものを知りました
これから毎年
なんとかこの症状と上手く付き合っていきたいと思います
ブログも初心者
花粉症も初心者
色々な学びの年となりそうな2022年
では、今日はこの辺で
また よろしくデス