どうも、まべです
生活を送るうえで欠かせない
【食】
に関するお話
ホットプレートがおすすめ
週末の夕飯
なんだか、面倒くさい時 ありますよね?
そういう困ったときは・・・
ホットプレート 発動です
調理しながら、熱々をそのまま食べられる
フライパン&皿 を一人二役でこなしてくれる
優等生です。
愛用しているホットプレートが
【BRUNO ホットプレートグランデサイズ】
こーれが良いのです(꒪˙꒳˙꒪)!!
コンパクトサイズ というのもあり
両方所有していますが・・・
私はグランデ派
一応、コンパクトを使う時もありますが
9割方はグランデを使用しています
グランデな理由
なんでグランデなんよ?
って方に理由を
数種類の具材を入れても、余裕がある
汁っ気のある物をするときに吹きこぼれにくい
汁気を飛ばしたい時も、面積が広くすぐ飛ぶ
別売りたこ焼きプレートの数がナイス
(1回で35個焼ける)
と言った感じで
コンパクトも使う時は使いますが
今はほぼグランデサイズに落ち着いてます
やはり「大は小を兼ねる」
特にパエリアとか作るときは
具材+水分が入るので
水分が入りつつ混ぜるという作業
コンパクトでは難しい部分がありましたね
グランデで調理
そんなグランデでの調理例

【鯛のアクアパッツァ】
とっても簡単
材料
鯛の切り身(2切れ)
アサリ(1パック 砂抜き済)
玉ねぎ(1/2個)
プチトマト(お好み数)
赤唐辛子(輪切り 適量)
白ワイン(適量)
材料も少なく
準備も
玉ねぎ切る
アサリの砂抜き
これくらいですぐ準備できます
砂抜きは砂抜き済のアサリを買ってくれば更に時短ですね
調理手順も楽ちん
・オリーブオイルを熱して、輪切り唐辛子を入れる
・香りが出たら、鯛の切り身を皮目からイン
・同時に玉ねぎを炒めつつ、塩コショウ
・皮目がパリっと焼けたら、お好み量の白ワイン投入
・アルコールが飛んだところで水を半カップ入れる
・水を入れたらアサリとプチトマトを投入し蓋
・アサリの口が開くまで煮る
・アサリが開いたら、ブラックペッパーとパセリを振って
【鯛のアクアパッツァ】の出来上がりです
所要時間にして15分くらいでしょうかね
食事に合わせるお酒は・・・
調理で使った白ワイン
残ってるでしょから、そのまま飲んじゃいましょう
これで解決(꒪˙꒳˙꒪)!!
作ったアクアパッツァ
食べきらず、アサリを数個と玉ねぎ少しを残しておき
シメのパスタを作ります

アクアパッツァのダシで作るボンゴレ風
ボンゴレ風の手順
・残ったダシに少し水を足して温める
・温まってきたところで、顆粒コンソメを一つまみ
・パスタを投入して、塩コショウを一振りしひと煮立ち
・お好みの固さにゆで上げたら
・仕上げにオリーブオイルとブラックペッパーを振りかけて
〆の一品【ボンゴレ風スープパスタ】です(꒪˙꒳˙꒪)!!
今回は冷凍鶏むね肉がありましたので
少し足して具材としました
パスタも事前に水に浸しておけば・・・
ゆで時間を更に短縮できます
ホットプレートだけでメイン&シメ 2品完成
優秀なヤツです
こんな具合で我が家のエース級
【BRUNO ホットプレートグランデサイズ】
みなさんも利用してみてください
他にもいろいろ使えますよ~
機会があれば、また別の調理も紹介したいと思います
では、今日はこの辺で
また よろしくデス