どうも、まべです
GWも折り返しにかかった5月5日
こどもの日 ですねぇ
そんな時節を全く無視した話題でいきます
今日はペットボトル紅茶についてです
紅茶と言えば、茶葉で淹れる派ですが
一応、別のモノも飲みます
ニュースで見かけた商品
少し前ですかね?
美味しいと話題になっているペットボトル紅茶を知りました
それから、ちょこちょことコンビニへ行き捜索
あんまりコンビニ行かないんですが
こういった時は足しげく通います
お目当てのものが無かったら何も買わずに出る
そんなコトを続けていました
そして、やっとこさ見つけた

アサヒ飲料の出している【和紅茶 無糖】
ちょいと前からネット界隈では話題(?)になってました
美味しい!! と
そこまで言われると気になる
ただ・・・田舎の宿命か・・・
近場のコンビニを回るも全然無く
その手の話題も過ぎ去った頃に、ようやく発見です
うーん・・・ 話題の鮮度が落ちがちですが
それはそれ、これはこれ
個人的に気になるものは、追い求めます
飲んだ感想
そんなこんなで、ようやく飲めた話題の和紅茶
凄く飲みやすいです
口に残る渋みや雑味が無く・・・なんだろう?
例えるなら麦茶?のようにゴクゴクいけます
味は全然違うけど(・∀・)!!
あとは、和というだけあって日本人に合いやすいのか
インド産やスリランカ産が多い紅茶の中で
あまり目にする機会がない国産紅茶
飲む機会が少ないのに、飲みなれている
といった不思議な感覚も覚えました
和紅茶 といえば
伊勢、月ヶ瀬、八女 なんかが有名だったりしますね
少し前は無くなったとされる【亀山紅茶】の復活とか
そういったニュースも目にしたことがありますねぇ
ボトル紅茶を選ぶ基準
今回、そんなこんなで飲んでみたコンビニ紅茶ですが
なんでもかんでも新商品なら飲むってワケでもないんですよ
一番気にするのは 糖分 について
健康がどうのこうの っていうよりも
原材料名の一番最初に砂糖が来てる紅茶飲料とかもあるんですが
コレって紅茶よりも砂糖のが多い ってことですよね?
それを果たして紅茶と呼ぶのか???
と凄く疑問に思うのです
なので、結構 原材料名は見たりします
そこが選ぶ一つの基準
まぁ、時にあんまぁ~いモノが飲みたい食べたい
そんな時もあります
そういう時は気にせず砂糖コテコテの紅茶飲料も飲みますがね
そんなワケで
茶葉から淹れる紅茶も良し
サクッと買って飲める紅茶も良し
スタバで買うもよし
(スタバとか年に何回かしか行かんけど・・・)
色々と楽しめるのが良いところです
紅茶と言うと、おしゃれマダムが飲んでるイメージですが
現場方のおっちゃんでも飲むのです
ま・・・ 職場は圧倒的にコーヒー派のが多いですがね
では、今日はこの辺で
また よろしくデス