どうも、まべです
今回の過去旅回は 京都
旅先としては定番ですね
それに、一口に京都と言っても広いですがね
今回は「ド定番の地」です
訪れた先は
嵐山 です
もうね、定番も定番ですね
色んなお店やらをプラプラしてたわけですが
こちらのお昼が記憶に残っているのでご紹介

【鯛匠 HANANA】
鯛料理で和食の他、パスタとかもあるようですが
こちらは 鯛茶漬け のお店と言っても過言ではない
ほぼ、全員 鯛茶漬け御膳
コレ一択ですね
実際、私も鯛茶漬け目的で訪れましたからね
食べ方は・・・
まぁ 行って見て聞いて食べてください
美味しかったです(꒪˙꒳˙꒪)♪
その他に印象に残っているのは
お店の感じとか、いい雰囲気でした
訪問当時はコロナなんて言葉も知らぬ時
すっごい観光客と海外客で
まぁ・・・どえらい 混み
3~40分くらい待ちましたかね
店内も当然の如く、激混み
ざわざわっとしてて、落ち着けるかと言うと・・・
落ち着けないけどもさ((o´ェ゚))・;゙.、
ですがね
座った席から見える景色とか
器の感じとか
雰囲気の統一感があって
そういう部分で、よいお店だという印象
今なら特にコロナで人も少ないかも?
と思うと、行きたくなってきますねぇ(꒪˙꒳˙꒪)
本日のお宿
そんなこんなで時間を過ごし
お宿の時間
今回のお宿は

【星のや 京都】
ここはチェックインというか
お宿へ行くまでがちょっと独特

舟で行くのです~
川の状況によっては車での送迎になるそうですが
舟で向かう この感じが、あまり味わえない部分ですねぇ
上流の方へ行くので
嵐山の喧騒から離れ
お部屋や宿全体は、静かで落ち着ける空間が出来上がっていました
夜は特に・・・
川のせせらぎ
虫の鳴き声
自然のBGM
とっても落ち着けるBGMですね
あとは蔵を改装した?BARがあったり
食事をとる建屋もあったりと
この中だけで、全てが完結致します
例の如く
出た食べることも出来ますが・・・
舟でのチェックインが良くも悪くも影響しているので
出かけるには少し手間や不便と思う部分もありますね
落ち着いてバタバタせずに
をコンセプトに旅行するのなら
お宿で食べるのをおススメします
みなさんも興味があれば、一度訪れてみてはいかがでしょう?
上流の隠れ宿 星のや京都
では、今日はこの辺で
また よろしくデス