変化はこんなところにも
どうも、まべです
先の投稿
-
-
参考山に入って季節を感じる ~植物編~
もくじ1 雪解け いざ、入山2 足元にも変化が3 見回して感じる厳しい冬 雪解け いざ、入山 どうも、まべです 最近、暖かい日も増えあれだけ降って積もってた山道もほぼ雪なし完全に季節が変わってきました ...
続きを見る
しかしながら、他にも変化がみられるポイントがあったので
追記的記事にしてみたいと思います
タイトル通り
動物編です
秋口から冬にかけて
当然ですが、全く動物見かけませんでした
ですがここ最近はなにやら山も騒がしい感じ
つい今週
林道を車で走っているとタヌキ&リス
リスは珍しいですねぇ、我が県にはあまりいないのか
他の動物に比べて見かける機会は少なく思います
なので、野生のリスを見かけると密かにテンション上がるのです
山道を歩けばサルに鹿
鹿たちは遭遇しても向こうから逃げていく確率が、はぐれメタル並みに高く
おー・・・またおるなぁ って感じですが
サルは困る~・・・彼らは逃げずに向かってきます
遭遇して困る動物No.2ですね( ゚ ρ ゚ )ボー
え?No.1?
そりゃ熊でしょう・・・
私は遭遇したことありません、 が
過去に、私の後ろを少し離れてついてきてた先輩は遭遇したらしいです
全然知らんだぜ( ꒪﹃ ꒪)・・・
まだあれですが、もう少し暖かくなればモグラとかにも出会えるかもです
とは言っても、モグラは更に貴重
この仕事を始めてから山に入って十数年、数回しか見かけたことありません
そのうち1回は雪山でお亡くなりになっていました・・・
彼らも生きていくのに大変なんだぁなと当時は思いました
変化は空にも
変化は地面や樹上を走る生き物だけではありません
空からも感じ取れるところがあります
そう、鳥です
冬山や雪山って、なんか静かなんすよね
そりゃそうか・・・鳥も寒けりゃ飛ばないわな
と気付いたのがここ数年
ただ、ここ最近 山に入ると何やら少し騒がしい
色んな鳥が飛び出してました
特に梅咲いてからはメジロをみかける機会も増え
標高上がればトンビが飛んでたり
ああいうのを山の上から発見すると
季節が変わってきたなぁ と実感しますね
感覚 で感じるのも多いですが
やはり、目で見るとより一層実感がわいてきます。
更に季節の変化を感じるポイント
そして、そういった動植物の他に
来年からは更に季節の変化を感じるポイントが増えました
-
-
参考新しい自分デビュー 花粉症の季節
どうも、まべです 3月3日より書き始め、月日が経つのは早いものですねあの頃はまだまだ寒かったのですが近頃は春の陽気いや・・・たまに夏なんじゃないかと思う陽気の日もありますね 車での移動中、冷房を入れる ...
続きを見る
そう、花粉症
これが出てきたら、完全に季節の変化ですよね
うーん・・・治せるなら治したいと思う花粉症
舌下療法とか試してみようかと思案中
あと数十年 これに付き合うのキツくない?
だれか試した方いれば体験談 お待ちしています
逆に、開始したら体験談 書き記したいと思います。
では、今日はこの辺で
また よろしくデス