どうも、まべです
携帯、スマホ
そういったものがスタンダードになり
馴染みのなくなりつつある固定電話
そんなものにふと思いを馳せる
最初の記憶
固定電話に関する最初の記憶ってなんだろう
ふとそんなコトを考えた時
思い出されるのは、父方の実家に同居していた時
< 思い返す過去 >
CHECK
-
-
思い返す過去
どうも、まべです ブログを始めてから 他のブログを見る機会も増えた 今日はそんなお話 もくじ1 ふとしたきっかけ2 今と過去3 記憶の引き出しから飛び出した記憶4 巨大なジャングルジム ふとしたきっか ...
続きを見る
昔ながらの和風な家にぴったり(?)
黒電話
これが最初の固定電話とよばれるものの記憶
今の小学生にアレを渡すとどんな反応をされるのか
想像するとちょっと面白い代物

今時の子供でなくとも、小学生当時の私の友人が家に来た時に見せても
「これ、どやって使うんよ」
なんて聞かれたのも古い記憶
着信履歴が残る残らないのレベルではなく
そもそも、どうやってかけるんだ?
20年以上前の段階でそんな言葉を投げかけられる骨董品とも呼べる電話
あれはあれで快適だったんだけどな
・・・記憶の中では ネ
実家にはあったものの
そこから同居を解消し
実家が出来
その時も固定電話はあったものの
便利だったという記憶はあまりない
来るのはセールスの電話ばかりで
ひたすらに着信拒否の件数が増えていく
中高生ながらに
これいるのかなぁ?
なんて思いつつ過ごしていたもんです
ちなみにウチの親は電話が苦手
なにか電話がかかってくるととるものの
「電話かわって〜!!」
なんて叫び声がよく聞こえてきたもんです
私もそこまで電話得意なわけじゃないんですがね ((o´ェ゚))・;゙.、
ひょんなキッカケから再び
そんな学生生活を終え
実家を出
一人暮らしを始めてからは無縁の物となった固定電話
ただ、最近
退職に向け準備を進める中で
結構、固定電話が必要になる場面がある
これは、固定電話必須?
ということで何年振り?10数年振り?
固定電話というものを身近に置いてみた
。。。o(゚^ ゚)ウーン
結構な違和感
馴染みがない
というだけで違和感を感じる
これも現状維持の意識に引っ張られている
そして、これも2週間もすれば慣れ
そこにあるもの
として認識されるようになるんだろな・・・
そんな予感と共に
今日はこの辺で
また、よろしくデス