はじめに
どうも、まべです
四国の記憶旅行もラスト 徳島 です
ただ・・・ですね
申し訳ありません
今回については画像なしです・・・
(アイキャッチについては公式より引用)
というのも、写真は多数あるのですが
全て映り込みあり!!共に訪れた方が全部映ってました((o´ェ゚))・;゙.、
さすがにこれは・・・ という事で画像なしでのご案内になります
まぁ、これはこれで新しい試み という事で頑張ってみたいと思います
行先は・・・
【御所 社乃森】
阿波とくしまの地に約3000坪の寝殿造りのお宿があり
平安貴族の暮らしを体験できる
と言った一風変わったお宿でした
まさに、コレは宿ありきでの旅をする私にピッタリのところ
こんな雰囲気、コンセプトのところは初めてで
入口からテンション上がりました(・∀・)!!
※注意事項としては、12歳以下の宿泊は不可となっております
中庭から竹林からもう、時代が変わったかの様な錯覚をするほど
とても作りこまれた雰囲気でした
部屋着も平安風
あの部屋着だけでも十分楽しめます
スタッフの方から伺った話では
木造の香りを保つため、掃除もお米のとぎ汁で拭き掃除
化学薬品系の洗剤等は使わず、部屋から廊下から掃除を行っているそうです。
もう、その徹底さに感服
こういう手間暇かけて細部まで拘る姿勢
それだけで来た甲斐がありました。
食事も庭が眺められる専用個室『食殿』でいただきます
時間帯も変わり中庭の雰囲気も移ろいで行く中
地酒を頂きながらゆったりと食事
とても満足でした。
雰囲気だけでなく、食事もお酒も美味しかったですしね
ちなみに、平安遊びや投扇興の体験等々も出来るそうですが
私は例の如く、お宿の雰囲気満喫派なので
ゆったり敷地内と寝殿造り内を徘徊
ぼーっと過ごしていましたよ。
あ、あと
普段はあまり気に留めないですが、お風呂 かなり良かったです
船みたいな木造浴槽で泉質がすごくトロっとしていました
お肌ツルツルで湯上りは体ポカポカです
お風呂にこだわる方にもおすすめ出来るなぁ と感じるほどでした
私は長湯すると鼻血出たり、のぼせたりと色々あるので
サクっと入るだけでしたがね(꒪˙꒳˙꒪)!
そんな感じの画像なし回
初の試みで〆となる四国思い出シリーズ
とはいえ、高知とか四万十の方は行っていないんで
そっちの方とか行って見たいと思っていますけどね
では、今日はこの辺で
また よろしくデス

